上白石萌音って佐藤健と付き合ってるの?ドラマ共演者とイチャイチャしすぎ!

新紙幣がいつからなのかや人物紹介のまとめ!世間では賛否両論?「最悪」との声も!

政府から、新紙幣の導入が発表されましたね~。新デザインの紙幣も公表されましたが、どうやらネット上では評判がよくないとか…?!

今回は「新紙幣がいつからなのかや人物紹介のまとめ!世間では賛否両論?「最悪」との声も!」と題しまして、新紙幣の顔となる人物たちのまとめと、世間の反応を調査してみました☆

新紙幣はいつから?

新紙幣の導入が発表されたのは、2019年4月9日です。しかし、この新しいデザインの紙幣はすぐに発行されるわけではありません!

導入予定は、2024年の上期です。まだ数年期間がありますね。今まで慣れ親しんだ紙幣から、デザインが一新された紙幣に変わってしまうのはちょっとさみしい気もしますが、日本も新しく生まれ変わるような気がして、なんだか気が引き締るような思いもあります♪

Sponsored Link

新紙幣が導入される理由&目的

新紙幣が導入されるのは、いったいどうしてなんでしょうか?天皇が変わったから…?

いえいえ!紙幣が一新されるのは、「偽造防止」対策なんですよ☆実はこの目的のため、紙幣は20年おきに新しくデザインを変えているんです。前回は、2004年に紙幣のデザインが変わっています。

ここ最近の紙幣には様々な工夫が凝らされていて、偽造がしづらい仕様にはなっているのですが、それでも偽造を完全に防げるわけではありません。

そこで、定期的に紙幣のデザインを一新し、さらにそこに最新の偽造防止の技術を加えることで、私たちが安心して紙幣を使うことができるようにすることが、新紙幣の導入の目的なんですよ☆

新紙幣の人物紹介!

紙幣に載る人々は、「日本国民に広く知られている、世界にも誇れるような人物」で、さらに「偽造防止のため、なるべく緻密な肖像画や写真が残されている人物」であることという条件があるんです。

そんな条件にあてはまり、今回新紙幣に選ばれた人物たちとはいったい誰なんでしょうか?

まず、新1万円紙幣には渋沢栄一さん。次に、新5千円札には津田梅子さん。そして、新千円札には北里柴三郎さんが登場します。

明治時代以降に活躍した人たちですね☆

名前は歴史の教科書などで見たことある人物ばかりですが、お恥ずかしながら私はこの方々がどんなことをしたのかはよく知りません…。でも、それはきっと私ひとりではないはず!

でも、もし子供や外国人から、「このお札に載っている人って、どんなことをしたの?」と尋ねられたとき、堂々と答えられるようになっておきたいですよね?

ということで、次からはそれぞれの新紙幣に載る人物たちはどんな人なのかを見ていきましょう☆

新紙幣(一万円札)の渋沢栄一ってどんな人?

「日本の資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一さんは、1840年に埼玉県の裕福な農家に誕生しました。20代でパリ万博に派遣され、明治維新後には大蔵省に勤務しています。

そんな渋沢栄一さんは、第一国立銀行や日本初の私鉄会社をはじめとした500もの会社の設立や運営に携わりました。また、社会事業にも熱心で、600もの社会事業にも加わっている方なんですよ。

新紙幣(五千円札)の津田梅子ってどんな人?

「女子専門教育の先駆者」と呼ばれる津田梅子さんは、1864年に幕臣・津田仙の次女として東京都で誕生しました。津田梅子さんは、6歳の頃に渡米!日本初の女子留学生なんだそうですよ。

2度のアメリカ留学の後、帰国後には華族や平民などの身分によるわけ隔てのない女子の教育をめざし、現在の津田塾である女子英学塾を開きました。

新紙幣(千円札)の北里柴三郎ってどんな人?

「日本の細菌学の父」と呼ばれる北里柴三郎さんは、1853年に熊本県で誕生しました。18歳で熊本医学校(現在の熊本大学医学部)に入り、その後東京医学校(現在の東京大学医学部)に進学します。

そして卒業後6年間、ドイツのベルリン大学へ留学します。その留学中に破傷風菌の毒素を弱める抗体を発見、血清療法という注射で血清中に抗体を作り出す方法を開発しました。

新紙幣のデザインや人物に対するネット上の反応

それでは、最後に新紙幣のデザインや人物についてのネット上での反応を見てみましょう♪

  • 「1万円、福沢諭吉じゃなくなるの!?すごく違和感がある…」
  • 「数字のフォントが変」
  • 「数字、無駄にデカくない?」
  • 「新紙幣、なんか全体のバランスがおかしい…」
  • 「今回の新紙幣、デザイン最悪じゃない?」

なんだか否定的な意見が多いようです。そういえば、福沢諭吉さんは1984年からずっと1万円札の顔でしたが、今回いよいよ変わってしまうんですね。これはちょっと寂しい気もします。

さて、ネット上では、新紙幣の数字のフォントに対して「おかしい!」の声が多く上がっているようです。「現行の紙幣の方がかっこいい!」なんて意見もありました。

うーん…確かに、現段階での新紙幣の図案を見てみると、ちょっと数字のフォントが安っぽい気もします…。

Sponsored Link

新紙幣がいつからなのかや人物&ネット上の反応【まとめ】

新紙幣は2024年の上期から導入される予定です!今回、1万円紙幣は渋沢栄一さん・5千円札は津田梅子さん・千円札は北里柴三郎さんが印刷されます。

今回の新紙幣のデザインについて、ネット上では不評のようで、とくに数字のフォントに対する不満が多く上がっていました。私もちょっとデザイン的にかっこよくはないな~と思ってしまいました!

でも、使っていくうちに見慣れていくでしょうし、とにかく新しい紙幣が導入される日を楽しみに待ちたいと思います♪

⇩新紙幣の関連記事です。

新紙幣の人物とフリーメイソンの関係とは?渋沢栄一やその他の陰謀論についても調査

最後まで読んでいたいだきありがとうございました。