みやぞんが韓国籍だという噂があり、母親や韓国名が気になりますよね。
また、みやぞんの発する言葉が名言で、そのプラス思考な考え方に賞賛の声が上がっているとか!
今回はそんなみやぞんを調べてみたいと思います。
みやぞんは韓国籍?
みやぞんが韓国籍?というのは本当なんでしょうか?韓国人と言われれば顔が韓国人の顔にみえてきます…。
2015年「有田チルドレン」に出演したみやぞんは「僕韓国籍だったんですよ」とあっさり韓国籍だったことをカミングアウトし、現在は日本の国籍を取得しているようです。
みやぞんが「自分は韓国籍だ」と知ったのが高校生の頃で、それまでは日本人と疑うことなく日本の学校に通い日本人として生活していたというから驚きです。
車の免許を取りに行ったみやぞんは申し込みの際「外国人登録証明書が足りない」と言われ、初めて韓国籍だったことを知り、そこには複雑な家庭環境が関係しているようです。
みやぞんのプロフィール
本名:宮園大耕(みやぞのだいこう)
生年月日:1985年4月25日(37歳)
出身地:東京都足立区
最終学歴:東京都立荒川商業高等学校卒業
血液型:A型
特技:ものまね・ギター
所属事務所:浅井企画
- 2009年 相方あらぽんと共に「ANZAN漫才」を結成しコンビ活動を開始します。
- 2015年 「登竜門」グランドチャンピオン大会優勝
- 同年 日本テレビ「お笑い数うちゃPON!」月間チャンピオン
- 2016 フジテレビ「ものまね王者決定戦」決勝7位
中学校の卒業文集に「漫才コンビかバンドで有名になりたい」と記していたみやぞんさんは、そのころにはすでにあらぽんさんに誘われて「mix」というコンビを結成していました!おふたりは、このころにはすでにクラスによくいる「面白いやつら」だったんですね~!
そしてこのコンビは、2004年の高校卒業後からはライブハウスなどでバンドのライブの前説などで、漫才ネタを披露するようになります。その後、2009年から浅井企画所属のプロ芸人として活動していくことに。
ちなみに、お笑い芸人たちはプロになる前には養成所に通うことも多いのですが、ふたりは「授業料が高い」という理由で通わなかったとのこと。
2015年、お笑いバトルライブ「登猿門 グランドチャンピオン大会」で優勝、2015年日本テレビ「お笑い数うちゃPON!」月間チャンピオン、2016年フジテレビ「ものまね王者決定戦」決勝7位、さらに2017年にはテレビ番組「世界の果てまでイッテQ」で大ブレイク!一気に人気コンビとしての地位を確立しましたよね~!
そして、みやぞんさんは2019年にはビートたけしのエンタテインメント賞・第19回演芸新人賞を受賞しています。でもこの時にみやぞんさんは会場に不在だったため、非公式受賞となっているんだそうです。非公式の受賞って、どうなんでしょうね…?
みやぞんの母親や韓国名は?
みやぞんに韓国籍だったことを打ち明けず日本人として育てていた母親とはどんな方なんでしょうか?
みやぞんには4人の姉がいるのですが
長女と次女は一人目の旦那さんの子
3女と4女は二人目の旦那さんの子
末っ子のみやぞんは「隠し子」だと、本人が2016年放送の「本能z」でカミングアウトしているのです。
そんな母親は「春奈」という韓国籍、若い頃は旅一座の踊り子だったと言います。
みやぞんの実の父親は近所のプラスチック工場の社長、当時は父親だと知らされず近所のお兄ちゃんとして接していたそうです。ドラマみたいな話ですよね。
そんなみやぞんの韓国名が「金大耕」だと言われており、2005年には韓国人から帰化して日本人になったと言われています。
みやぞんの名言!
こんなドラマのような生い立ちにもかかわらず、みやぞんのプラス思考の考え方は賞賛されるほどだと言います。
2018年「24時間トライアスロン」では、過酷な中普段と変わらず周囲を楽しませ、自分のことは二の次で愚痴ることなく完走しました。なかなかできることではありませんよね!
翌日のみやぞん密着ドキュメンタリーではたくさんの名言が飛び出しました。
- 人のことは信じられても、自分のことは信じられないですよね…なかなか
- 暗い気持ちでいるのが、持ったにないし嫌いだから「そんなことよりも頑張って生きてるじゃん」て思えた瞬間が一番上がる
- 自分の機嫌は自分で取る!楽しいなって言ってると本当に楽しくなる。
- 辛い時ほど「今日はいいこと起きそうな気がする」ってことだけで自分をコントロールしてる。
考えたことないような言葉が次々でてきます。発想力というか考え方が人と違うんですね。これは小さい頃から母親に言われていた言葉で、素直に実践できるみやぞんがやっぱりすごいです!!
まとめ
今回、みやぞんについて調べてみましたが、子供から大人までファンになる理由がわかりますね。
みやぞんは韓国籍と知らずに高校生まで生活し、現在は日本国籍を取得しています。
また「周囲を明るくできること」はみやぞんの一種の才能で、わかっていてもなかなかできないプラス思考は偉大だなと感じました。
これからもみやぞんを応援していきたいと思います。