こんにちは、ウサKICHIです!
甲子園も前半戦が終わってきて、だんだんクライマックス(決勝)に近づいて来てますね。あと、やっぱり大阪桐蔭が強いですよね…。
で、今回注目していくのは大阪桐蔭ではなく!富山県代表の「富山県立高岡商業高等学校」です。
ちなみに富岡商業高校は夏の甲子園に17回出場している、富山県内で甲子園最多出場校でもある県内最強の高校です!
なので本記事では高岡商野球部の左利きピッチャー山田龍聖選手についてご紹介していきま~す!というわけで、まずは早速山田選手のプロフィールから確認していきましょう!
目次
山田龍聖の出身中学などプロフィールをご紹介!
名前:山田 龍聖(やまだ りゅうせい)
生年月日:2000年9月7日
出身地:富山県氷見市
身長:182cm
体重:80kg
高校:高岡商業高校
出身中学:氷見西條中学校
ポジション:投手
利き腕:左投げ、左打ち
最速:148km/h
身長182cmで体重80kgというのは、かなり筋肉質であることがあることが伺えます!実際、高校入学後から10キロ近く体重を増やしたらしいです。
まずは山田選手の小学・中学時代についてご紹介していきます!
山田選手の小学生時代と中学生時代
山田選手は小学校は氷見市立窪小学校(ぼしょうがっこう)に中学校は氷見市立西条中学校という学校に通っていました。
小学校では窪スポーツ少年団というチームで小学四年生の頃から野球を始め、中学校では軟式野球部ではエースで、かつ4番!という、チームの中心的な選手でした
中学での活躍や素質を見込まれ、多くの高校から推薦のオファーがあったそうだが「昨年(2015年)の甲子園での試合が印象的だった」ということで、高岡商業高等学校への入学を決定しました。
では次は、山田選手の高校でのこれまでの活躍もご紹介していきます!
山田選手の高岡商業高校での活躍
高岡商業高校では1年生の秋頃から、背番号13番としてベンチ入りを果たしています。
県内最強校の野球部で、1年生の頃からベンチに入っているということから、高岡商業の吉田監督からも期待されていたのが分かりますね!
ちなみに山田選手は左利きのピッチャーで得意な球は速球ストレートだそうです。ですが、2年生の県大会で一回の1/3だけを投げた時に6失点という残念な結果に終わりました!
山田選手本人はその時は先輩方に申し訳ない気持ちになり、かなりショックだったそうです。
ですがその後、たとえ質が良くてもストレートだけでは通用しないということに気づいた山田選手は、変化球の練習を初めます。現在はスライダーとチェンジアップが投げられるそうですよ~!
そしてスライダーを身につけた2年生の秋に富山商業との試合で16奪三振を奪っています!
良いことに気付けてよかったですね。まぁちゃんと実行に移すところが1番良いところですが…。
山田龍聖選手のご家族は?兄弟はいるの?
山田龍聖選手の家族山田家はご両親と弟の四人家族です!
ちなみに甲子園出場校にいる選手の特徴の一つとして「野球留学」という他県から来る選手が多いということがありますが、山田選手はおそらく家族と一緒に暮らしています。
(理由としては仮に氷見市の「島尾駅」から学校に通うとすると、電車とスクールバスを使うと約1時間で高岡商業高等学校に到着できるので…。)
山田選手の身長が183cmとかなり高めなので、おそらくご両親や弟さんも高身長でしょう!
それ以外の情報は特に見当たりませんでした…。なにか情報が入り次第追記しますね!
山田龍聖選手の最速148km/hのピッチングやドラフト評価も調査!
先程も述べましたが、球種はスライダーとチェンジアップです!
サウスポーでこの投球だと、正直かなり打ちづらいですよね!
ドラフト評価もいくつかご紹介していきます。
「制球にやや難があるものの、最速148キロを誇る期待の左利きピッチャー」
「昨夏の甲子園では東海大菅生高戦で6失点してしまうも143キロを計測するなど潜在能力の高さを見せた。」
「素直な投げ方で、スピンの利いたストレートがいい。今度また見てみたい」
「日本を代表する左腕になる逸材!これからの成長には期待してる」
球速と左利きの評価が多いですよね!まぁどちらもかなり魅力的なのでわからなくは無いですが…。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
高岡商業高校エースで日本を代表する左利きピッチャーの逸材、山田龍聖選手についてご紹介してきました。
山田選手のこれからの活躍と高岡商業高等学校の三回戦「大阪桐蔭戦」の結果が気になりますよね!
大阪桐蔭は今回の甲子園優勝候補なので、かなり強いですが山田選手には頑張っていほしいです。
というわけで今回はこの辺で~。最後まで読んで頂きありがとうございました!