上白石萌音って佐藤健と付き合ってるの?ドラマ共演者とイチャイチャしすぎ!

藤原崇太郎(柔道)のwikiプロフィール!大会成績や中学,高校,大学についても調査!

2018年9月20日~27日にアゼルバイジャンのバクーで開催された、柔道世界選手権は話題になりましたね。

そしてその中でも特に話題になっていた日本の選手が女子63kg級の田代未来選手男子81kg級の藤原崇太郎選手です。

そこで今回は、初出場の世界柔道選手権大会で2位になった藤原崇太郎選手について注目していこうと思うのですが、実は藤原崇太郎選手は当時まだ20歳だったんです!

なので本記事では20歳の藤原崇太郎選手これまでの大会成績や期待される理由、また出身中学高校大学についてWikipedia風に調査していこうと思いま~す。

藤原崇太郎(柔道)のプロフィール

名前:藤原 崇太郎(ふじわら そうたろう)

生年月日:1998年4月27日

年齢:23歳(2021年6月時点)

出身地:兵庫県西脇市

身長:175cm

体重(階級):81kg級

血液型:O型

段位:弐段

学歴:小野中学校→日本体育大学荏原高等学校→日本体育大学

体重が81kgなので「かなりの高身長なのかな~?」と思っていたら筆者と同じぐらいの身長175cmとは!身長175cmで体重81kgの凄さが身をもって体感できます…。

ちなみに兵庫県西脇市で生まれた藤原崇太郎選手が柔道を始めたキッカケについてですが、柔道は6歳の時にアテネオリンピック60㎏級で3連覇を達成した野村忠宏などの活躍に影響されて、姉と一緒に近所の西脇柔道スポーツ少年団で柔道を始めたそうです。

自ら柔道に興味を持ちチャレンジしてみるのは藤原崇太郎選手はもちろんのこと、それをしっかりと見守る両親も素晴らしいですね。と、思っていたら実は父親は高校教師らしいです!

なので息子の教育には力を入れていたらしいですが、藤原崇太郎選手のお父さんは柔道の経験が無かったため、かなりアツく厳しく指導していたそうです。(笑)

そしてそんな小学生時代を過ごしたあと、中学校は近所の小野中学校に進学しました。中学ではしっかりと稽古に励み、その結果全国中学柔道大会では優勝を果たしました!

そしてこの大会での手応えを感じて、高校は上京して「日本体育大学荏原高等学校」に進学します。

その後は全国大会で活躍しまくりまして現在は柔道の名門校「日本体育大学(日体大)」の2年生として頑張っています!

というわけで高校や大学での大会成績などに関しては今示すと凄い量なので後述しますが次は藤原崇太郎選手の中学、高校、大学、のそれぞれの柔道情報を調査していきます。

藤原崇太郎(柔道)の出身中学や高校、大学の柔道情報をそれぞれ調査

「小野中学校」、「日本体育大学荏原高等学校」、「日本体育大学」の柔道情報についてそれぞれ調査していきます!

<小野中学校>

小野中学校は柔道の全国大会常連校で2012年には東京の強豪校「国土館中学校」を倒して初優勝を果たしています。(ちなみに2012年は藤原崇太郎選手の代です)

ただ、小野中学校は国土館中学校に何度も負けているので、全国常連校ではありますが、二番手あたりというところでしょうか…。

<日本体育大学荏原高等学校>

通称「バラ校」「エバラ」と呼ばれいる

この日本体育大学荏原高等学校は体育会系の部活に力を入れている高校で、硬式野球部柔道部女子バレー部駅伝部陸上競技部などに最も力を入れている東京の高校です。

偏差値は44~46辺りの中学校で体育会系の真面目な高校だそうです。柔道部も何度も全国大会に出場しています。

<日本体育大学>

男子128名/女子24名のマンモス部です。

最近活躍している有名選手だと、世界柔道選手権大会で初出場ながら優勝を果たした阿部一二三ですね。もちろん日体大も全国大会常連校ですよ~。

あ、そういえば日本体育大学って日大アメフト部のタックル騒動で風評被害を受けた大学ですよね…。(笑)

 

以上が藤原崇太郎選手の出身中学、高校、また所属大学の柔道情報についての紹介でした。やはり世界柔道選手権にでる選手なだけあって、常に全国常連校にいますね…。

それでは次は藤原崇太郎選手のこれまでの大会成績などをご紹介してきます。

Sponsored Link

藤原崇太郎(柔道)のこれまでの大会成績

  • 2012年 - 全国中学校柔道大会 個人戦 優勝 団体戦 優勝
  • 2012年 - マルちゃん杯 2位
  • 2013年 - 全国中学校柔道大会 優勝
  • 2013年 - マルちゃん杯 3位
  • 2014年 - 全日本カデ 優勝
  • 2014年 - アジアカデ 2位
  • 2015年 - 全国高校選手権 個人戦 優勝 団体戦 3位
  • 2015年 - 全日本カデ 優勝
  • 2015年 - 金鷲旗 3位
  • 2015年 - インターハイ 個人戦 優勝 団体戦 2位
  • 2015年 - 全日本ジュニア 優勝
  • 2015年 - 国体 少年男子の部 優勝
  • 2015年 - 世界ジュニア 個人戦 2位 団体戦 優勝
  • 2016年 - 全国高校選手権 個人戦 優勝 団体戦 優勝
  • 2016年 - ロシアジュニア国際 優勝
  • 2016年 - 金鷲旗 2位
  • 2016年 - インターハイ 個人戦 3位 団体戦 2位
  • 2016年 - 全日本ジュニア 3位
  • 2016年 - 国体 少年男子の部 優勝
  • 2017年 - ヨーロッパオープン・ローマ 3位
  • 2017年 - アジア選手権 個人戦 優勝 団体戦 3位
  • 2017年 –    ユニバーシアード 団体戦 優勝
  • 2017年 - 講道館杯 7位
  • 2018年 - グランドスラム・パリ 優勝
  • 2018年 - グランドスラム・エカテリンブルグ 優勝
  • 2018年 - 優勝大会 5位
  • 2018年 - グランプリ・ザグレブ 3位
  • 2018年 - 世界選手権 2位
  • 2018年 - 体重別団体 優勝
  • 2019年 – グランドスラム・デュッセルドルフ 優勝
  • 2019年 – 選抜体重別 3位
  • 2019年 – グランプリ・フフホト 2位
  • 2019年 - グランドスラム・大阪 2位
  • 2020年 - グランドスラム・パリ 3位
  • 2021年 - 体重別 2位

引用元:Wikipedia

これは2018年のグランプリ・ザグレブ「3位」での投稿ですね。髪のボリューム以外で勝つって…。(笑)

全国大会ではほとんどは優勝ですね。つまり、国内では敵無しということですかね~!?

というわけで「日本体育大学荏原高等学校」では全国的に「日本体育大学」では世界的に活躍していたということが分かりましたね!

では気になるのはこれだけ活躍している藤原崇太郎選手のプレーですよね!確認してきます。

藤原崇太郎(柔道)のプレースタイル

中学、高校で柔道で重要な柔らさを鍛えてきたので。藤原崇太郎選手の現在の得意技は裏投げです。

次の映像は第37回全国高等学校柔道大会の81kg級決勝の映像です。

やっぱり強いですね~。決勝でも天理の笠原選手にかなり余裕を持って勝っています!

Sponsored Link

藤原崇太郎(柔道)のwikiプロフィールまとめ

いかがでしたでしょうか!

初の世界柔道選手権大会に出場して2位だった藤原崇太郎選手、本人は優勝を狙っていたので悔しかったでしょうが、凄いです!!

2021年の東京オリンピックでメダルを獲得する可能性大の選手ですね!

81kg級ではシドニーオリンピック以来金メダルが取れていないので、藤原崇太郎選手には頑張って欲しいです。期待していきましょ~う。

あと、世界柔道選手権に出場した女子63kg級の田代未来選手について、かわいい画像や私服についてまとめた記事もあります。是非気になる方はチェックしてみてください!

田代未来(柔道)がかわいいと話題に!私服や彼氏,出身高校やこれまでの活躍を調査!

 

というわけで今回はこの辺で~。最後まで読んで頂きありがとうございました!