最近世界バレーが非常に話題になっていますが、二年後の東京オリンピックでも注目が集まりそうですよね…。
ちなみ日本代表監督の中田久美監督は「二年後の東京オリンピックを意識すると今回の大会(世界バレー)は重要な大会になる」とコメントしているのでこれからの試合に期待していきたいですね。
そして今日は10月8日ということで昨日のドミニカ共和国戦ではギリギリの勝利でしたが、今日のプエルトリコでは頑張って欲しいですよね。ちなみに昨日の試合でいつもよりも調子が悪かったのが黒後愛選手ですが、実はクマがヒドイということで話題になっています!
というわけで本記事では「黒後愛のクマ(目の下)がヒドイ!?原因は睡眠不足か疲れからなのかを調査!」と題しまして、黒後愛選手のクマの原因について調査していきま~す!
黒後愛のプロフィール
名前:黒後 愛(くろご あい)
生年月日:1998年6月14日
年齢:20歳
出身地:栃木県宇都宮市
身長:180cm
体重:70kg
所属:V.LEAGUE Division1の東レ・アローズ
ポジション:アウトサイドヒッター
出身中学、高校:市立若松原中学校、下北沢成徳高校
身長180cmで体重70kgという男性にもあまりいない体格をお持ちの黒後愛選手。
バレーを始めたのは小学校3年生からでキッカケは家族がバレーボール一家だったことだそうです…。ちなみに父が大学バレー部の監督、母や姉もバレー経験者という感じだそうです。
父が大学のバレー部監督というのは驚きです。そりゃあれだけ強いわけです。
ちなみに黒後愛選手がバレーボールで目立ち始めたのは中学のバレーボール部からで中学2年生で全国大会出場、中学3年生で全国大会出場&優秀選手賞受賞だったそうです…。
やっぱり日本代表選手になるような選手が中学生の頃から相当の結果を出されている方が多いですよね。
ちなみにウィングスパイカーで活躍している古賀紗理那選手も同じく中学生の頃から活躍しています。(むしろ古賀紗理那選手のほうが黒後愛選手よりも活躍していました。笑)その事がまとめられている記事は本記事の一番下にありますので、気になる方は是非チェックしていてくださ~い。
ちなみに高校は高校バレーの名門校「下北沢成徳高校」に進学して、その後は素晴らしく活躍して「東レ・アローズ」「日本代表」に選出されます。
そんな20歳で全日本女子のエースと呼ばれている黒後愛選手ですが、目の下のクマが凄いということで話題になっています。早速顔画像やネット上のコメントなどから確認して行きましょ~う!
黒後愛の目の下のクマがヒドイ!?ネット上のコメントも調査!
まずはじめにネット上(ツイッター上)のコメントを確認していきます。
黒後愛の目のクマは恐らく腎臓に負担掛かってる状態。
最近腎臓の検査して知った知識で当然俺と黒後愛は同じじゃないから分からないけど— 読書する人 (@_ningenjirai) 2018年9月30日
黒後愛さんに目の下のクマをとるクリームをお届けしたい。
— しげとし (@yuirii_toshi) 2018年9月30日
バレー残念やったけど、いい試合でした👏
黒後愛ちゃんの笑顔がもっと見たいよー😭😭目の下のクマといい、最後肩気にしてたけど大丈夫かなあ☹️☹️ pic.twitter.com/8rcwSR51Nx— あやぱ (@nyapa3333) 2018年9月30日
黒後愛の目のクマは恐らく腎臓に負担掛かってる状態。
最近腎臓の検査して知った知識で当然俺と黒後愛は同じじゃないから分からないけど— 読書する人 (@_ningenjirai)
黒後愛ちゃんクマあるけど大丈夫なのかな。
今日も頑張って✊😃✊— かなたか (@kanataka15) 2018年10月7日
黒後愛ちゃんクマあるけど大丈夫なのかな。
今日も頑張って✊😃✊— かなたか (@kanataka15) 2018年10月7日
結構心配されていますね…。ちなみに黒後愛選手の顔画像を確認していきます。
確かにこれはクマですよね…。涙袋とは考えにくいです。
それでは黒後愛選手にクマがあることがわかったので、次は黒後愛選手のクマの原因について調査しいこうと思います。そこでまずはそもそもクマができる原因についてが気になるのでその辺りについて注目していきます。
黒後愛の目の下のクマがヒドイ!?疲れか睡眠不足なのか原因を調査!
黒後愛選手の目の下のクマがヒドイですが、クマについて調べてみた所…。実はクマには三種のクマがあるそうです。
- 青クマ
- 茶クマ
- 黒クマ
と言うそうですが色から判断するに個人的には青クマだと思います。もちろんクマなので基本黒っぽいのですが、黒クマはもっと真っ黒です。
そして青クマができる原因についてですが、これは睡眠不足や疲れ、ストレスなどからできるそうです。(ちなみに茶クマと黒クマは加齢などかららしい)
あと青クマができる原因にスマホやパソコンを見すぎることもあるそうですが、そもそもの原因は目の周りが疲れて血行が悪くなるからです。
なので黒後愛選手は連日の試合や練習などで疲れが溜まっているのではないでしょうか?ちなみに昨日のドミニカ共和国戦では黒後愛選手の疲れが少し目立った試合だったそうです。
監督の中田久美はこのようにコメントしています…。
とりあえず勝ててよかったと思います。ただ、やはりストレートで勝たなければならなかった試合だったと反省しています。
3セット目から今日の試合のポイントに挙げていた、サーブで相手を崩しきれなかったということがひとつの原因であったと思います。あとは黒後(愛)の集中力が途中で切れたという印象があります。スパイクの数字はそれほど悪くなかったのですが。我慢して使い続けましたが、これもひとつのチームの課題かなと思います。
また明日、気持ちを切り替えて頑張ります。引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00010002-vbm-spo
なので黒後愛選手に疲れが溜まっているのも事実でしょう。目の下のクマが少しでも良くなるぐらいに体力が全回復することを願っています!
黒後愛の目の下ののクマの原因まとめ
いかがでしたでしょうか!!
黒後愛選手の目の下のクマについて調査していきました。本記事の内容では「黒後愛選手の目の下のクマは青クマで疲労が溜まっている」と結論付けましてが、あくまで筆者の意見ですので、その辺りの考え方は人それぞれでよろしくおねがいします。
あと黒後愛選手は今回の世界バレーはもちろん東京オリンピックでもエースとして全日本女子を引っ張っていく方だと思いますので、無理せず頑張って欲しいですね!
休憩も練習だと思ってゆっくりと休んで、試合中はバリバリ活躍してくれることを期待&応援しましょ~う。
というわけで黒後愛選手関する内容は以上で終わりです。
ですが、先程軽くご紹介して古賀紗理那選手に関する記事や中田久美監督に記事もあります!!なので気になる方は是非チェックしてみてくださ~い。


というわけで今回はこの辺で~。最後まで読んで頂きありがとうございました!