そろそろハロウィンのシーズンになってきましたね。そしてハロウィンと言えば様々なイベントに注目が集まりますが、今回は渋谷ハロウィンについてです。
そして渋谷ハロウィンのコスプレ祭り(?笑)で注目が集まるのは、やはり人の多さですよね…。
というわけで本記事では「渋谷ハロウィン(2018)人数・混雑状況&予想!ゴミ問題はどうなる?」と題しまして、今年2018年の渋谷ハロウィンで集まる人数や混雑状況について注目していこうと思います。
あと人が集まりすぎてゴミが多すぎ問題というのもあるらしいので、その問題の原因や問題に対する今年の対策についてもご紹介していこうと思いま~す!
目次
渋谷ハロウィンとは?なぜ流行りだしたの?
渋谷ハロウィンとは?と言われたら単純に渋谷で仮装を楽しむ人が集まる行事ですが、個人的には「あれ?いつから渋谷ハロウィンって話題になったんだっけ?」と疑問に思いました。
というわけで渋谷ハロウィンが流行りだした時期について調査していきます。
(意外とこの疑問を感じた方は意外と多いのでは無いでしょうか?)
ちなみに皆さんはいつ頃から渋谷ハロウィンは注目が集まるようになったと思いますか?僕は2014年ぐらいからだと思いますが実際はどうなのでしょう?
GoogleやYouTube、Twitterの検索で昔の投稿について色々調べていきました。ではまずはYoutubeの動画です。
渋谷ハロウィンはいつから?YouTube動画をチェック!
まず2013年の動画はありました!
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=HJSZzkLGJPk
この時から結構いたのですね…。そしてもう少し調べていくと2011年の動画もありました!
この動画からは2011年10月31日の渋谷の状況が映されていますね…。今に比べると全然コスプレをしている人がいないことが伺えます!
ただコスプレをしている人は一定数はいることも分かります!
そして次の2010年の動画が最後のハロウィンの時の渋谷の映像なのですが、スクランブル交差点でコスプレをしている方は全然いないですね…。
今に比べると考えられないですよね…。
それではツイッターのハロウィンに関するツイートを確認していきましょう!
渋谷ハロウィンはいつから?Twitterを確認!
ツイッターで渋谷のハロウィンのコメントを確認していくと「2009年」「2008年」の頃のコメントもありました。
ハロウィンっていつのまにこんなに日本に定着したんだ。渋谷は仮装であふれてました。一般人もコスプレして外を歩いていい日ができたのか…私もなんかすればよかった!
— みずたま (@green_dots) 2009年10月31日
渋谷駅前でファンタグレープにハッピーハロウィンってゆわれた。
— OyamaNoboruko (@noboruko) 2008年10月30日
月末で金曜夜でハロウィンで渋谷、なんというか、街全体の知能指数が極めて低い。ホームタウンを悪く言う気はないが、全力で他人のフリしたい。とくに駅前で巨大な紺赤紺の旗降ってた連中。港区よりコッチに来んなと言いたい。
— 岡田育10.17大阪 / Iku Okada (@okadaic) 2008年10月31日
なので渋谷ハロウィンで仮装が始まったのは2008年ぐらいからで「本格的に話題になり始めたのは2013年辺りから」ということになりますね。
というわけで結構前から渋谷ハロウィンというのはあったということが分かりましたね。ちなみに渋谷でハロウィンが流行りだした特に目立ったキッカケは無いらしいです!
それでは渋谷ハロウィンは今年2018年の渋谷ハロウィンの人数や混雑状況について調査していきます。
2018年の渋谷ハロウィン人数&混雑予想!
今年の渋谷ハロウィンはの人数について予想していきますが、ちなみに今年の渋谷ハロウィンで盛り上がる期間と時間は以下のような感じです。
- 2018年の渋谷ハロウィンの期間(日程):10月26日(金)~10月31日(水)
- 渋谷ハロウィンの時間:16時~23時
一番盛り上がるのは10月31日の20時頃だと思います。人数については2016年と2017年では100万人超えでしたので今年2018年も軽く100万人は超えるでしょう!
今年のハロウィンの後に渋谷ハロウィンに来た人数や混雑状況などが明らかになりましたら追記します!
それでは次は2016年、2017年は特に話題になったハロウィンの後のゴミ問題についてです。
2018年の渋谷ハロウィンのゴミ問題はどうなる?対策は?
🛑渋谷ハロウィン後のゴミ🛑
毎年10/31の
渋谷のハロウィンオールナイトを
勝手にやってる連中が
集まって仮装するのをやめれば
ゴミは出ない。日本にはゴミ箱がないのは
1995年のサリン事件以来
テロ防止のため。当時生まれてない
情報弱者たちを
誰か教育してやって👿 pic.twitter.com/o0jdmQAiSh— 安倍は悪魔の総理大臣⊿乃木坂欅坂46 (@readnewsrapid) 2017年11月2日
ハロウィンでゴミを捨てる人が多い理由についてですが、ゴミを捨てている人の言い分だと「ゴミ箱が無いから」なのと「みんながそこら辺に捨ててるから」だそうです…。「赤信号皆で渡れば怖くない」というような非常に愚かな考えですね!
まぁルールを破っても「ゴミ箱がないから捨てる」や「みんながしているから捨てる」というのは完全に自分を正当化させる言い訳に過ぎません。なので絶対にゴミは捨てないようにしましょうね。
ちなみにゴミの収集をしている「ハロウィンごみゼロ大作戦in渋谷 実行委員」という団体もいますので、ゴミが出たらその方たちの方へ持っていてくださいね~。(もちろんできる限り自分の家に持ち帰って捨てましょう)
あとゴミが出ないようにゴミになるようなものは極力持ち歩かないようにしましょう!
渋谷ハロウィン(2018)の「人数予想&混雑予想&ゴミ問題対策」まとめ
いかがでしたでしょうか!
渋谷ハロウィンについてと人数や混雑の予想、ゴミ問題について注目していきました。
渋谷でハロウィンのコスプレを楽しんでいる方が2008年ぐらいからいたのには驚きましたね!
あとこれからも渋谷のハロウィンはドンドン注目が集まっていくイベントだと思います。なので今年の人数は天候にもよると思いますが過去最多の人数になることでしょう。
ハロウィンに関する記事は他にも最近話題の地味ハロウィンという渋谷の建物の中で行われているイベントについてまとめた記事もあります。なので是非チェックしてみてくださ~い。

というわけで今回はこの辺で~。最後まで読んでいただきありがとうございました