毎年、年末年始の音楽番組で紅白歌合戦と同じぐらい注目を集めるのが「輝く!日本レコード大賞」ですよね…。
そんな「輝く!日本レコード大賞」では日本レコード大賞はもちろん最優秀新人賞など注目が集まる輝かしい賞がたくさんあります!そんな中やはり気になるのが今年の日本レコード大賞ですよね。
なので、本記事では「レコード大賞(2018)の大賞を予想!候補(出演者)から考えるとやはり乃木坂かUSAの二択?」と題しまして、レコード大賞のノミネート予想を調査していこうとと思います。
※予想として投票欄もありますので是非最後までご覧になって投票していってくださ~い!
<追記>
今年2018年のレコード大賞には乃木坂46の「シンクロニシティ」が受賞されました。乃木坂46さんおめでとうございます!
本記事では予想投票の結果も見ることができますが、皆さんの予想通りで乃木坂46の「シンクロニシティ」が受賞されましたね!流石です!
気になった方がいましたら、是非以下の記事をチェックしてみてくださ~い!
目次
レコード大賞とは?
「輝く!日本レコード大賞」が正式名称のレコ大ですが、1958年に設立された音楽番組です。
公益社団法人日本作曲家協会、後援はTBSで構成される番組で、審査員は新聞社、スポーツ紙、テレビ放送局、音楽プロデューサーが担当しています。
個人的には毎年何となく審査されていたレコード大賞ですが、実際に審査していたのはマスコミと音楽プロデューサーだったんですね…。(笑)
『輝く!日本レコード大賞』で受賞される各賞
日本レコード大賞で有名な賞といえば「日本レコード大賞」と「最優秀新人賞」だとは思いますが実はほかにも
「優秀作品賞」「最優秀歌唱賞」「最優秀新人賞」「作詩賞」「作曲賞」「編曲賞」「企画賞」「功労賞」「特別賞」「特別功労賞」「日本作曲家協会選奨」「優秀アルバム賞」「最優秀アルバム賞」「特別映画音楽賞」「特別歌謡音楽賞」
などの賞もあります!(ちなみに今は無いものもあるので「ありました」のほうが正しいですね…。)
ただ年によっては新たな賞が加わることもあるのでとりあえずは「日本レコード大賞」と「最優秀新人賞」、あと「優秀作品賞」辺りをおさえておけばOKですね。
それでは過去のレコ大で受賞された「日本レコード大賞受賞作品」を2000年から確認していきます!
過去のレコード大賞受賞作品
- 1990 恋唄綴り、おどるポンポコリン
- 1991 北の大地、愛は勝つ
- 1992 白い海峡、君がいるだけで
- 1993 無言坂
- 1994 innocent world
- 1995 Overnight Sensation〜時代はあなたに委ねてる〜
- 1996 Don’t wanna cry
- 1997 CAN YOU CELEBRATE?
- 1998 wanna Be A Dreammaker
- 1999 Winter,again
- 2000 TSUNAMI
- 2001 Dearest
- 2002 Voyage
- 2003 No way to say
- 2004 Sign
- 2005 Butterfly
- 2006 一剣
- 2007 蕾
- 2008 Ti Amo
- 2009 Someday
- 2010 I Wish For You
- 2011 フライングゲット
- 2012 真夏のSounds good !
- 2013 EXILE PRIDE〜こんな世界を愛するため〜
- 2014 R.Y.U.S.E.I.
- 2015 Unfair World
- 2016 あなたの好きなところ
- 2017 インフルエンサー
そういえば「レコード大賞」って歌手に送られる賞ではなくて作品(曲)に送られる賞なんですよ~!(知らなかったです。)
そして1990年からの日本レコード大賞受賞作品を確認していきましたが、最近だと乃木坂46や西野カナなどの女性アーティストが受賞していますね…。
ちょっと前だとEXLIEや三代目などのEXILE系、またAKBが受賞しています!
レコード大賞(2018)の「第60回輝く!日本レコード大賞」の概要
以下はレコード大賞の概要です。
『第60回 輝く!レコード大賞』
- 開催日:12月30日
- 時間:17時半~23時
- 会場:新国立劇場
- 司会:安住紳一郎、土屋太鳳
今年のレコード大賞の司会者は安住紳一郎アナと土屋太鳳さんです!
どちらも個人的に好きなアナウンサー&女優なのでうれしいです!ちなみに土屋太鳳さんがレコード大賞の司会をするのは今回が初めてなので、しっかりと司会をしてくれることを期待しておきましょう。
それでは今年のレコード大賞にノミネートされた10作品の確認とレコード大賞の予想をチェックしていきます!
レコード大賞(2018)の大賞予想!やはり乃木坂かDAPUMP「USA」か?
レコード大賞、優秀作品賞 に2017年受賞された作品は以下の10作品です。
- 乃木坂46「インフルエンサー」
- 西野カナ 「手をつなぐ理由」
- AKB48 「願いごとの持ち腐れ」
- AAA 「LIFE」
- 欅坂46 「風に吹かれても」
- 三山ひろし 「男の流儀」
- 氷川きよし 「男の絶唱」
- SEKAI NO OWARI 「RAIN」
- 三浦大知 「EXCITE」
- AI 「キラキラ feat.カンナ」
そして今年のレコード大賞の優秀作品賞(レコード大賞の候補)に選ばれたのは以下の十作品です!
レコード大賞(2018)の優秀作品賞
- 欅坂46「アンビバレント」
- 三山ひろし「いごっそ魂」
- TWICE「Wake Me Up」
- SEKAI NO OWARI「サザンカ」
- 氷川きよし「勝負の花道」
- 乃木坂46「シンクロニシティ」
- AKB48「Teacher&Teacher」
- 三浦大知「Be Myself」
- 西野カナ「Bedtime Story」
- DA PUMP「U.S.A.」
こう見てみると去年の10作品と歌手がほとんど同じですね~。
「西野カナ、三浦大知、三山ひろし、氷川きよし、欅坂46、乃木坂46、AKB48」が2017年&2018年ともに優勝作品賞に受賞しています。
そして、なんといっても今年のレコード大賞に選ばれる可能性が高いのがDA PUMPの「U.S.A.」ですよね!
もし「U.S.A.」では無い作品が選ばれたりしたら、視聴率が下がりますよね…。(笑)
ちなみに現在視聴率はテレビ離れの影響からか14%ぐらいです。ですが一部メディアでは「U.S.A.」はレコード大賞受賞が厳しいと予想しているんですよね。以下はその内容です…。
洋楽のカバーである『U.S.A.』はその点がネックになる。かつて大ヒットを記録した西城秀樹さんの『YOUNG MAN』も原曲が洋楽ということで選考の対象曲にもなりませんでした
なのでもしかするともしかするかもしれませんね…。
そして米津玄師さんの「Lemon」もレコード大賞の優秀作品賞に選ばれるかと予想していましたがしませんでしたね…。(こちらも2018年最大のヒット曲ともいわれる作品でYouTubeの視聴回数などもDA PUMPの「U.S.A.」を軽く凌駕しています。2018年現在2億回再生です)
ただ、米津玄師さんはメディアに出る事を拒んでてきている方なので、こちらも「出ないのでは?」とも予想されていました!
実際2015年にこのようなツイートをしていましたしね(笑)
レコード大賞、僕はでないよ。いまさらでごめんね。Bremen優秀アルバム賞ありがとうございました。
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) 2015年12月30日
ただ、今年のレコード大賞では特別賞と最優秀アルバム賞には選ばれていました!まぁこの二つの賞はテレビ出演する必要が無いので大丈夫なのでしょう!
あと、今年の10作品を見ていると個人的にはAAAの「DEJAVU」が入るかなと予想していましたが、残念ながら入りませんでしたね…。
それでは次は優秀作品賞以外の今年2018年度末の他の賞をチェックしていきます。
レコード大賞(2018)の大賞に受賞されるのはどれ?皆さんの予想!
レコード大賞(2018)の大賞に何が選ばれるか予想するには正直筆者一人では情報不足な所がありますよね…。なので投票できるようにしました!
レコード大賞(2018)の優秀作品賞に選ばれた10作品の中で自分の好きな作品あるいはレコード大賞の大賞に選ばれそうな作品の左の〇にチェックを着けて「VOTE」(投票)を押していただければ投票可能です!
ちなみに結果は投票した後に確認できるようになっています!
[poll id=”13″]投票数が多くなればなるほど客観的なデータになるので是非投票していってください!(それとTwitterなどでのシェアもよろしくお願い致します。)
現状一番投票数が多いのはDA PUMPですが、予想は外れて結果的に乃木坂46の「シンクロニシティ」がレコード大賞に受賞されましたね!
改めて2018年、第60回 日本レコード大賞は 「シンクロニシティ」#乃木坂46 でした!本当におめでとうございます!https://t.co/5OankISW8S #レコ大 #tbs pic.twitter.com/BDm9WiJiBZ
— 第60回 輝く!日本レコード大賞 (@TBS_awards) 2018年12月30日
乃木坂46さんおめでとうございます!
ちなみにDA PUMPが選ばれなかったことに対する不満や疑問の声、また口パクの乃木坂46が選ばれたことに対する批判やその批判に対する批判も集まっています。そのこと対して以下の記事でまとめました。

是非チェックしてみてください!
レコード大賞(2018)の他の賞は?最優秀新人賞は?
現時点で明らかになっているレコード大賞での優秀作品賞以外の賞についてまとめていきます。
最優秀歌唱賞
- MISIA
新人賞
- STU48
- 辰巳ゆうと
- Chuning Candy
- BiSH
特別賞
- 小室哲哉
- サザンオールスターズ
- DA PUMP
- 米津玄師
最優秀アルバム賞
- BOOTLEG(米津玄師)
優秀アルバム賞
- EXITENTIALIST A XIE XIE(THE BEATNIKS)
- オトノエ(和楽器バンド)
- SHINOBU avec PIAF(大竹しのぶ)
- 初恋(宇多田ヒカル)
作曲賞
- 丸谷マナブ「世界はあなたに笑いかけている」 Little Glee Monster
作詩賞
- 松井五郎:「恋町カウンター」 竹島宏、「さらせ冬の嵐」 山内惠介
編曲賞
- 久保田真悟(Jazzin’park):「もし君を許せたら」 家入レオ
企画賞
- I:JUJU
- 愛を頑張って:和田アキ子 with BOYS AND MEN 研究生
- 雨に濡れて二人:市川由紀乃&横山剣(クレイジーケンバンド)
- 歌い続けて60年ふり返ればビューティフルメモリー -85才の私からあなたへ-:菅原洋一
- SINGER5:島津亜矢
- スキマノハナタバ 〜Love Song Selection〜(スキマスイッチ)
- Deserie – Doo Wop Nuggets Vol. 1
Your Tender Lips – Doo Wop Nuggets Vol. 2(監修・選曲・解説:山下達郎)
That’s My Desire – Doo Wop Nuggets Vol. 3 - ブラザー(北島兄弟(北山たけし&大江裕))
- 前川清大辞典(前川清)
日本作曲家協会選奨
- 純烈
功労賞
- 佐野博美:クラリネット・サクソフォン奏者/作曲編曲家
- 白根一男:歌手
- 松島アキラ:歌手
特別功労賞
- 井上堯之:作曲家・ギタリスト
- 小田裕一郎:音楽プロデューサー/作曲家/ミュージシャン
- 樹木希林:女優
- 西城秀樹:歌手
- 前田憲男:作編曲家/ジャズピアニスト
- 森岡賢一郎:作編曲家
こう見ていくとかなり多くの作品が毎年レコード大賞で受賞されているのですね!ちなみに北島兄弟のブラザーや純烈などは、今年の紅白歌合戦にも出場するので、それぞれ今後の活躍に注目が集まる歌手グループですね。
ちなみに北島兄弟が紅白歌合戦で歌う曲「ブラザー」は北島三郎さんの次男:大野誠さんの遺作です!盛り上げてほしいですね。
追記
最優秀新人賞は辰巳ゆうとさんでしたが、辰巳ゆうとさんについては以下の記事でまとめました!是非チェックしてみてください!

現役大学生なのでかなり注目が集まっています!今後のテレビ出演や成長が楽しみです。
レコード大賞(2018)の大賞予想まとめ
いかがでしたでしょうか!
「レコード大賞(2018)の大賞を予想!候補(出演者)から考えるとやはり乃木坂かUSAの二択?」ということで今年2018年のレコード大賞ノミネート作品を予想していきました。
個人的にはDA PUMPの「U.S.A.」がレコード大賞に選ばれると思っていますが、まぁどうなるかわからないですよね…。乃木坂46や欅坂46も最近ノリのノリまくっているグループなので他の優秀作品賞の作品も十分にレコード大賞の可能性はありますね!
あと、同じ年末の音楽番組として紅白歌合戦の出場歌手&曲目&司会&ゲスト審査員がついに明らかになったのでそのことについて⇩の記事でまとめました!もし気になった方がいらっしゃいましたら是非チェックしてみてください!
それと、レコード大賞で土屋太鳳さんが着ていた衣装が忍者みたい!と話題になっています。なのでブランドなどについて調査してみました。是非チェックしてみてください!

なので是非チェックしてみてください!
というわけで今回はこの辺で~。最後まで読んで頂きありがとうございました!