コスプレを楽しむ人やガチでコスプレを仕事にしているコスプレイヤーが集まるイベントがコミックマーケット(コミケ)ですよね。
実はそんなコミケが遂に有料化に進もうとしているんです!
なので本記事では「コミケ(C96,97)有料化で入場料金はいくらになる?ネット上での意見もチェック!」と題しまして、コミケ(C96,C97)での有料化による入場料金を予想していこうと思います。(もちろん正確な入場料金の情報が入りましたら追記します!)
目次
コミケ(C96,C97)が有料化!?
【来年開催分】コミケ有料化へ 東京五輪によるビッグサイト利用制限で経費増https://t.co/njW74sv5ZQ
C96とC97は東展示棟が使えないため別会場も利用し4日間開催。経費増加のため有料化を検討しているという。 pic.twitter.com/3MThNFa1Dt
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年11月6日
上記のライブドアニュースにもあるように2019年のC96(夏)とC97(冬)での入場料金の有料化を実施検討中という感じですね。
コミケの入場料が有料化する理由は?
理由としてはコミケの会場である東京ビッグサイトの利用制限による経費増加によるものです。
東京ビッグサイト
東京ビッグサイトでの経費が増えてしまうのは東京オリンピックによることですが、人数も関係していると思っている方もいるそうです。一応これまでのコミケの参加者の人数をチェックしていきます。
コミケの入場者数は?
毎年夏と冬に行われるコミケですが、やはり最近になって入場者数が尋常じゃないほど増えましたよね…。
この図はこれまでのコミケ入場者の数ですが…。すごい勢いですよね(笑)
ちなみに昨年の冬に行われたコミケ(C93)では入場者が3日で50万人以上いたのです!
というわけでコミケの参加人数が増えていることはわかりましたね。ですが実はこの人数の増加は今回のコミケ有料化とは全く関係ないんですよね…。
コミケの有料化になった理由はあくまで東京オリンピックによるものですので、コミケの有料化2019年と長くても2020年までの話だと思います。
ただあくまで来年、再来年の予想なのでその後も有料化になるかもしれないので今後のコミケの情報に注目ですね。
コミケ(C96,C97)での有料化によって入場料金はいくらになる?ネット上の意見もチェック!
先ほどはニュースをチェックしていきましたが、以下は準備会の共同代表が、コミケに出場するサークルに向けた冊子である『コミケットアピール』にて発表した内容です。
有明と青海の2つの会場を参加者が行き来するこの期間においてはリストバンドによる参加者の識別を予定しています。
具体的には、サークル通行証をリストバンド化し、また、カタログを購入しない一般参加者にはリストバンドを購入していただくことで新しくご負担をお願いすることを考えています。
つまり会場に入場するには有料のリストバンドを着けないといけないというわけですね!
以下のような感じですかね?(笑)
コミケ有料化のリストバンドでこうなるのかwww pic.twitter.com/qrpP3KYxIR
— kyo (@53vnCqqm) 2018年11月6日
それではコミケの有料化による入場料金をネット上の意見から予想していこうと思います。
コミケの有料化で「お金ない人を見捨てるの?」みたいなことリプしてる人いたけど、そもそもコミケは諭吉を溶かす場所やで(100円玉棒金で殴る絵文字)
— カワチ虎狩R41 (@kawachirokow) 2018年11月6日
コミケ、どうせ有料化するなら百万円からの貴族席をあの三角のてっぺんに用意してほしい。汗だくの専属スタッフが買ってきた壁サークルの同人誌をワイン片手に読みながら「人がゴミのようだね」と下界を見下ろす貴族を下から見上げて「くそっ空中会議棟の貴族どもめっ」って言いたい。
— 里好@アニメ踏切時間Blu-ray発売中 (@satoyoshimi) 2018年11月6日
コミケ有料化は裏を返せば良い事なのかもしれない
・マナーの悪い徹夜組が減る
・同時に変な人も減る
・それにより楽しみやすくなる
・有料+4日間2会場で従来に比べて人混みしづらくなる
・物を買わずに観光目当てで会場に入る団体も減らせる
やってみる価値はあると思う
— キョウゲわん (@kyoko_games) 2018年11月6日
コミケ1000円ぐらいにすれば
学生でも入れるし
あれだけの人数いれば
充分お金になる気がするし
大人2000円でも私は別に良い。コスプレはどっちにしろ
有料だったから、
もはやいくらになろうと
大差ない気がしてる(笑)— 鎖鬼@C95参加予定 (@kusarioni) 2018年11月6日
コミケの入場料2000円ぐらいでも全然いい
— マサ /せ🌈つ菜ちゃん/ (@sb0900282475) 2018年11月6日
コミケの入場料って2000円でしょ
— MtK (@drdoom_902) 2018年11月6日
コミケ有料化って言われても「あれ?今まで無料だったっけ?」という感覚のみんな〜〜〜〜〜〜〜〜
— 村を焼かれ難民キャンプも焼かれた斉藤 (@sas_saitoh) 2018年11月6日
コミケ入場料5000円です!!とか言われても何も考えずに行くと思うんだけど、みんなそうじゃないんですか???
— 珀銀/日曜西く-07a (@ws_snow) 2018年11月6日
コミケ有料化、ガンガンやってくれ、一日券5000円位取ったらいいやん
— ナオ (@naosun) 2018年11月6日
コミケはコスプレイヤーの写真集などいろんなものが売られているイベントなので、コミケガチ勢にとっては「あれ有料化?あ~、確かに入場料金は無かったね…。ん?」という感じでしょうか?(笑)
そして入場料についてですが、以上のツイッター上の意見から判断するに1500円~2500円ぐらいかと思います。
まぁあくまで予想ですので、新たに情報が入り次第追記していきます!
コミケの有料化がいくらになるのかのまとめ
いかがでしたでしょうか!
「コミケ(C96,97)有料化で入場料金はいくらになる?ネット上での意見もチェック!」ということで2019年のコミケ(C96,C97)で予定されている有料化による入場料金を予想していきました。
コミケは元々お金を使うようなイベントだったで有料化に関しては「むしろ入場者のフィルターがかかって良い」と思っている方が多かったですね~。
ちなみに私もコミケの有料化には賛成です!なので2019年2020年以降してほしいです。皆さんはどう思いますか~?
あとコミケということでコスプレイヤーについての記事もあります!
以下は伊織もえさんの年収に関する記事や桃月なしこちゃんの水着画像や勤務先についてご紹介している記事です!もし気になる方がいらっしゃいましたら是非チェックしてみてください!⇩


というわけで今回はこの辺で~。最後まで読んで頂きありがとうございました!