最近あのpepperを作った林要さんという方が新しいロボットを作りました!
なのでそのロボットや林要さんに注目が集まっています。なので本記事では「林要の経歴(プロフィール)!出身大学や高校はどこ?これまでのロボットにも注目」と題しまして、林要さんの高校や大学について調査していきましょ~う!
林要の経歴(プロフィール)
- 名前:林 要(はやし かなめ)
- 生年月日:1973年生まれ
- 出身地:愛知県
- ロボットテクノロジー企業『 GROOVE X』 創業、CEO代表取締役就任(2015年)
主な経歴
- 1998年 トヨタ自動車へ入社
空力技術者としてスーパーカー「LFA」や
ドイツでFormula-1の開発に従事 - 2011年 ソフトバンク孫正義CEOが立ち上げた
「ソフトバンクアカデミア」へ参加 - 2012年より人型ロボット
「Pepper」の開発リーダーに着任 - 2015年11月
GROOVE X株式会社を創設 CEOとなる - 2016年 シードラウンドとして国内最大級となる14億円の資金調達完了
- 2017年 シリーズAラウンドにて、43億5千万円の資金調達完了
共同による「Pepper」の開発決定が発表。外部より招聘された林氏が、開発リーダーとして抜擢される。
そんな超ハイスペックの林要さんですが、出身大学などが気になりますね~。
林要の出身大学&高校はどこ?
林要さんの出身大学は東京都立科学技術大学(現・首都大学東京)だったそうです!首都大学東京って理系の大学の中ではかなり人気のある大学ですよね!
そして林要さんはその東京都立科学技術大学(現:首都大学東京)で自動車部・航空部にのめり込んだそうです。
しっかりと理系で機械関係の大学に進学していたのが現在の仕事につながっているのですね!やっぱり優秀な方ですね~。
そして林要さんは大学卒業をまじかに就職か大学院かで迷ったそうです(理系大学生アルアルですよね(笑))そして迷っている時に、父の薦めで躍進めざましいソフトバンクの存在を知り、採用試験を受けることにしたそうです!
ですが結果は不採用。大学院修了後トヨタに入社し、レクサスLFAの開発プロジェクトを経て、F-1の開発スタッフに抜擢されドイツの開発拠点に渡り、4年間第一線で活躍。帰国後、11年にスタートしたソフトバンク「アカデミア」1期生に合格し、12年よりロボット開発という未知の領域に挑戦すべく入社を果たします!
大学進学後に希望の会社に入れなくてもトヨタで開発プロジェクトを頑張って、その後ソフトバンクの「アカデミア」一期生に合格したのは凄いですよね!
ちなみに高校はは地元愛知県名古屋市にある「名古屋市立菊里高校」に進学していたそうです。
名古屋市立高校TOP6と表現され学力の高いことで有名な高校なので、やはり賢いことは間違いないですね!
林要が作ってきたロボットは?
そんな林要さんがこれまで作ってきたロボットはソフトバンクの「pepper」などが代表作です!
そして2018年末にはテレビで「LOVOT」という商品に注目が集まっています!
商品の説明欄には以下のように紹介文が書かれていました。
人を本当に幸せにするロボットをつくりたかった。
ただそこにいて、見つめるだけで愛しい存在。
そっとふれて、ぎゅっと抱きしめる時、人は幸せを感じる。
愛することの喜びを噛みしめることができる。テクノロジーで追求したのは、効率や便利さではなく、
抱いた時の心地よさや、愛くるしいしぐさ、憎めないキャラクター。
人の気持ちをやさしく揺さぶり、幸せな気持ちでみたしてくれる。
愛するちからを引き出し、明日に向かうエネルギーをくれる。LOVOT[らぼっと] 命はないのに、あったかい。
それは、あなたに愛されるために生まれてきた
つまり、ハイテク機器というよりも人を和ませるロボットという感じですね!ちなみに動画もあります。
メッチャかわいいですね!
ちなみに、あの筑波大学の研究者でメディアアーティスト,実業家の落合陽一さんもこのロボットに高評価でした!値段にもよりますが欲しいですね~。
ちなみに値段について調べてみたところ、まぁまぁの良い値段がします。
- 「デュオ・本体2体 + ネスト」は598,000円に加えて月額19,960円~
- 「ソロ・本体1体 + ネスト」は34,9000円に加えて月額9,980円~
「デュオ」と「ソロ」というのは要するに「2体」もしくは「1体」ということです。お金持ちはアリかもしれないですね…。
林要の経歴(プロフィール)<まとめ>
いかがでしたでしょうか!
「林要の経歴(プロフィール)!出身大学や高校はどこ?これまでのロボットにも注目」ということで林要さんについて経歴や作ってきたロボットについて調査していきました。
林要さんは今後もロボット業界で活躍していく方だと思いますので、今後の活躍に注目していきましょう!
もしかしたら将来ドラえもんみたいなかわいくて便利なロボットができるかもしれないですしね!(笑)
というわけで今回はこの辺で~。
あと、年末ということで紅白歌合戦の曲順、タイムテーブルについてまとめた記事や笑ってはいけないのロケ地の学校についてまとめた記事もあります!気になった方がいましたら是非チェックしてみてください!


最後まで読んで頂きありがとうございました!