10歳でプロ囲碁棋士になった仲邑菫さんに注目が集まっていますよね…。
なので本記事では「中邑菫(なかむらすみれ)がかわいい!囲碁プロ棋士の小学校はどこ?」と題しまして、仲邑菫さんのプロフィールやご両親などについて注目していこうと思いま~す!
目次
中邑菫(なかむらすみれ)がかわいい!プロフィールをチェック
- 名前:仲邑 菫(なかむら すみれ)
- 生年月日:2009年3月9日
- 年齢:9歳
- 出身地:大阪府此花区
わずか10歳でプロ囲碁棋士の道に進み、9年ぶりに最年少記録を更新したことで話題となりました。(2019年の4月からプロになるそうです!)
7歳から日本の小学校に通いながら、囲碁が強いことで有名な韓国に飛行機で何度も通い、囲碁の修行をしていたそうです。
はじめて韓国に渡ったときは自分よりも強い相手と囲碁の勝負をし、負けてしまったことで泣いてしまうほど、囲碁への思いが強いんですね。
中邑菫さんのお父さんもプロ棋士の中村信也九段、お母さんは元囲碁インストラクターの中村幸さん。やはり中邑菫さんのような天才的な囲碁の才能は、ご両親から受け継いだのかもしれませんね!
10歳という若さでプロ棋士に去ることができたのは、中邑菫さんの努力と、ご両親のサポートがあってこそ実現したのでしょう。
中邑菫(なかむらすみれ)の小学校はどこ?
現役小学生ながらにプロ棋士として活躍をする中邑菫さんですが、どこの小学校に通っているのでしょうか。気になるところです!
中邑菫さんは大阪府此花区に住んでいるようで、その中の小学校でも、高見小学校に通っているようです!
「自分で考え、豊かな心を持ち、たくましく生きる子供の育成」を方針にしている学校で、中邑菫さんのようなプロ棋士を生み出してもおかしくない、子供の意思を尊重している方針ですね。
韓国で修行するために韓国語も両親の通訳代わりにもなるほど完璧にマスターし、3歳で囲碁を覚えたそうで、頭もいいのではないかと思います。
同じ学校、クラスメイトにプロ囲碁棋士がいると、同じ高見小学校に通う小学生からもきっと大人気でしょうね!
中邑菫(なかむらすみれ)の過去のプロ囲碁棋士としての成績は?
中邑菫さんが本格的にプロとして対局をするのは4月からなので、今はまだプロ囲碁棋士としての成績はありません。
しかし、記念対局として、女流世界最強と言われている韓国人の崔精九段と対局をし、結果、中邑菫さんは負けてしまいました。
中邑菫さんは対局前に崔精九段のことを「あこがれの棋士」と言っており、負けてしまった後も笑顔でもう少し実力をつけたい、とコメントしたそうです。
対局は、中邑菫さんがプロ入りを報告するため、ソウルを訪れた時に実現したようです。対局に負けてしまっても笑顔だったようで、落ち込んでいなくてよかったです。
ぜひプロ入りをした後にももう一度対局し、リベンジを果たしてほしいですね!
10歳の若さでプロ入りした中邑菫さん、プロとしての今後の活躍に期待大です!
まとめ:中邑菫(なかむらすみれ)がかわいい!囲碁プロ棋士の小学校はどこ?
いかがでしたでしょうか!
以上、仲邑菫さんについてなぜここまで囲碁が強いのかについてやこれまでの成績などをチェックしていきました。
小学生の時点でここまで囲碁が強いのはご両親による特訓と自身の本気度によるものでしたね!
仲邑菫さんは今後も話題になるであろうプロ棋士ですので、今後の活躍に期待していきたいですね!それと今後のプロ棋士としての対戦で明らかになったことなどがありましたら、随時追記していきます!
それでは今回はこの辺で~。最後まで読んで頂きありがとうございました!
紅白歌合戦出演者大が発表!曲名や順番もチェック
紅白歌合戦の出演者発表の時期になってきましたね。今年の紅白歌合戦はあの人が出場します!
要チェックですね!!
