こんにちは!ウサKICHIです!
今の時期甲子園がかなり話題になっていますね!そして甲子園出場高校も段々決まってきています。
そんな甲子園の優勝候補の一つとして毎年挙げられるのが大阪桐蔭高校ですね。現在(H30/7/27)は北大阪大会(甲子園の予選)の準決勝で履正社に逆転勝利をして遂に決勝に駒を進めています!
そして、そんな強豪大阪桐蔭高校の中で特に将来の可能性を感じさせてくれる選手に藤原恭大選手という選手がいます。
なので今回は藤原恭大選手についてなのですが、実は藤原選手の実家が焼き鳥屋であることが分かりました!
ではご紹介していきま~す。
藤原恭大選手のプロフィール
名前:藤原 恭大(ふじわら きょうた)
高校:大阪桐蔭高等学校
出身地:兵庫県尼崎市(ひょうごけんあまがさきし)
年齢:18歳(2018年7月26日)
生年月日:2000年5月6日
身長:181cm
体重:80kg
出身中学校:豊中市立第五中学校(所属チーム:オール枚方ボーイズ)
利き腕:左打ち、左投げ
ポジション:外野手
大阪桐蔭では現在8番として活躍中です!
実は藤原選手は高校1年生の頃から選抜出場を果たしていて、さらに2年生の春の選抜では決勝戦で2本のホームランを打つという活躍もしています。
そして今年は自分たちの代なのでもちろん選抜されて、さらに2年生から侍ジャパンのメンバーにも選ばれています!
それが去年の侍ジャパン(U-18)の時の活躍映像です。
いやぁ~、当時二年生でこの活躍っぷり!今年の甲子園に出場を果たして、ぜひ活躍してほしですね!
藤原恭大選手の実家は焼き鳥屋?
そんな藤原恭大選手の実家は実は焼き鳥屋だそうですよ!
お店の名前は「炉羽庵」(ロウアン)で、場所は「大阪府豊中市宝山町23-13 1F」です。
出身地が兵庫県の尼崎市なのでその付近かな~と思ったのですが、大阪府なんですね!
お店の外観はこんな感じです。
ロケ終わり、かみじょうたけしさんとソエジマ隊員さんと豊中の銘店で大阪桐蔭の藤原恭大選手のお父さんのお店 炉羽庵で打上げしました!
1月放送の番組コラボが楽しみです♪#かみじょうたけし #ソエジマ隊員 #藤原恭大 #炉羽庵 #豊中 #打田先輩 pic.twitter.com/8lMWUDliQY— バヤシ (@neokick620) December 10, 2017
メニューの一部はこんな感じです!
品物はこんな感じです!
すごく美味しそうです!やっぱり焼き鳥屋って、居酒屋に近い雰囲気があって良いですね。
おそらく藤原恭大さんの体の大部分はこのお店の焼き鳥でできていて、あのパワーもこのお肉のおかげでしょう!笑
大阪府に行くときがあれば一度は行ってみたいですね!皆さんはどうですか?
藤原恭大選手の親や兄弟について!
両親はもちろん焼き鳥屋を営んでいる自営業者です!お名前も明らかになっていて、父親が史成さんで母親が道子さんだそうです。
この画像は藤原恭大選手の試合後インタビューのものです。
ちなみにこのときのインタビューでは「どんなお子さんですか?」という質問と「直してほしいところはどこですか」という質問がされました。
そしてお母さんの道子さんは、1つ目の質問には「好きなことをとことん突き詰める」2つ目には「部屋を綺麗にしてほしい」とお答えになったどうです。まぁ僕個人的には高校球児らしくて良いと思いますが…。(笑)
兄も野球をしていた?
お兄さんは藤原恭大選手の2歳年上のお方で、お名前は藤原海成さんです。
藤原海成さんは恭大選手が中学生、高校1年生の頃PL学園に在籍していたそうです!なので恭大選手も第一志望はPL学園だったそうですが、その前の年(2015年)からPL学園は野球部の募集を停止していたため諦めたそうです。
そして現在藤原海成さん(兄)は大阪経済法科大学で野球をしているそうですよ!
なので兄も野球をしているということのあるからか、今回の恭大選手の選抜メンバー入りにはかなり喜びと期待を感じているそうですよ!
実際にご自身の恭大選手へのメッセージでは
「恭大は身体能力が高い。他の選手にも絶対負けないから自分を信じろ!」と仰っています!良いお兄さんですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
今回は藤原恭大選手の実家についてと、ご家族についてご紹介してきました。私は未成年なのでお酒が飲めるようになってから「炉羽庵」に行ってみようとおもいま~す。
藤原選手は今後の期待が大きい選手でドラフト候補にも挙げられている選手です!
なので、私は藤原選手のいる大阪桐蔭高校が甲子園で怪我なく活躍できるよう応援します。
というわけで今回はこの辺で~。最後まで読んで頂きありがとうございました!
藤原選手のドラフトについての記事も書きましたので是非チェックしてみてください!
「藤原恭大選手(大阪桐蔭)へのスカウトコメントが凄い?動画もチェック!」
コメントを残す